書虫書評コーナー

ご投稿はこちら
前←   →次


[ga2]達梅林(VCD2枚)
 北京電視芸術・广州QJR 1,480円
お勧め度: ★★★★★

いつからか私はすっかり馮小寧監督のファンになってしまった。

実は、ある雑誌で、馮小寧監督が『[ga2]達梅林』という新作を撮ったことを知ってから、VCDになるのを心待ちにしていたのだ。

彼の映画はみな、一目見ただけで彼の作品だとわかる。それほど強烈な個性がある。この『[ga2]達梅林』も、だだっ広くて荒涼とした風景のなかで、英雄的な物語が展開する構図は同じだし、基本的な道具だてや、見せ方も変わっていない。そして恐らく驚くほどの低予算で制作されている(←ここが重要!)。どの映画もほとんどパロディー映画と思ってしまうほどよく似ているのである。しかし、なぜか新作を見るたびにいつも新鮮な感動を覚える。ここが馮小寧映画の謎である。

ストーリーは『紅河谷』のモンゴル版といった感じだ。「時は民国。モンゴルの草原が金と引き換えに売られていく。売られた土地は耕作されて、砂漠と化してゆく。草原を追われた人たちはやむなく反乱を起こすが政府軍に鎮圧されてしまう。そういったなか、モンゴルの草原と民衆の生活を守るために、[ga2]達梅林が民衆を率いて立ち上がる。」こんなに簡単に要約出来てしまうほど単純なストーリーなのに、見る者を決して飽きさせない見ごたえのある映画に仕立ててゆくところは、さすがである。(感動的な場面が随所にあり、何度も「これがラストか!」と思ってしまった。)

たしかに馮小寧監督の映画には、欠点といえるところもなくはない。たとえば、文化的考証がいいかげんだったり、低コストで作るあまり安っぽく見えてしまう点だ。時間や距離もつじつまが合わないことも多い。一定の水準のリアリズムになれた我々の目には、そういったところがどうしても気になってしまう。『紫日』ではそのような点が目立ち、せっかくいいテーマをもっていたので、なおさら残念であった。しかし、『[ga2]達梅林』では、そういう欠点があまり目立たない。ちらっと出てくる威張った日本軍人が、へんなところでお辞儀をしてしまうのは、いかがなものかと思ったが、まあ許容範囲内であろう。もちろん本場のモンゴル人がこの映画を見てどう感じるかまでは保証しないが・・・。

馮小寧監督は、戦争をテーマにした作品は『紫日』でひとまず終わりにするようだ。たしかに『[ga2]達梅林』でも、独特の戦闘シーンは健在だが、テーマは「環境保護」であるといえよう。深刻な砂漠化問題をかかえる中国の悩みが伝わってくる。

かなりクセがあるので、人によって好みが分かれるだろうが、『黄河絶恋』で感動した方には、絶対におすすめしたい映画である。
COPY_MASTERさん より。 2002年8月12日


陳式簡化太極拳(VCD)
 解放軍音像 1280円
お勧め度: ★★★★★

太極拳が全くの初心者の私でもすごくわかりやすいVCDでした。
一通りの動きを写した後に分割したものをスローで、しかもいろんな角度で撮影されているのでとてもわかりやすいです。
また最初の10分は歩き方・手・姿勢の基本動作の指導が入っており、初心者の方にはおすすめです。
2002年7月24日


茅盾 人民文学出版社 1060円
お勧め度: ★★★★★

 『子夜』で有名な茅盾の初期の作品です。
 『蝕』は、実際は独立した三つの中篇小説『幻滅』、『動揺』、『追求』を後から一つにまとめたものです。ただ、『幻滅』で登場した人物が『動揺』でも出てくるなど、バルザック的趣向もみられます。
 1927〜28年に発表された作品で、おもに混迷する革命のなかの知識人たちの生き様を描いています。青春小説というには登場人物は年齢が少し上ですが、若々しさと刺激に満ちていて、エンターテイメント性と文学性を兼ね備えた傑作です。
 あとがきを見ると、この小説を書いた茅盾は、当時、生活が苦しく、金のために書いたために、見直しをせずにそのまま提出したそうです。たしかに主人公が途中からシフトしていくあたりなど、散漫な印象も受けますが、それにしても完成度の高さには驚かされます。
 また、茅盾は『幻滅』で慧女史、『動揺』で孫舞陽、『追求』で章秋柳という非常に個性的な女性を登場させていますが、これもまたこの小説の魅力のひとつです。
COPY_MASTERさん より。 2002年7月7日


謎のミイラ佛を追って十万里!-日中石頭希還和尚ミイラ仏縁起
藤原 素子 日本僑報社 3005円
お勧め度: ★★★★

今から8年前、著者は中国五岳の一つ南岳を訪れた際、湖南省南岳区政府から日本の仏教関係者との連絡を依頼される。唐代の名僧で曹洞宗の開祖といわれる石頭和尚の入寂1205年記念行事を日中合同で行うためだった。日中間で連絡・調査を重ねるうちにそのミイラ佛が曹洞宗大本山、総持寺(横浜市鶴見区)にあることを知る。なぜ日本に?いつ?だれが?これらの疑問を解明していく。ーー6月5日の日中友好協会機関紙「日本と中国」書評欄より
張景子さん (keiko@china.or.jp) より。 2002年6月17日


八極拳(VCD)
 貴州東方音像 1280円
お勧め度: ★★★★★

基本功がかなりできているので安定感、威力があるのが感じられます。八極拳のビデオCDの中では一番良かったと思います。
2002年5月27日


江湖名拳-査拳(VCD)
 中国青少年音像 1280円
お勧め度: ★★★

表演用の査拳ですね。動きに関してはきれいですが、型の持つ意味がかなりわかりにくい印象を受けました。
ぬっしーさん より。 2002年5月27日


遼寧古生物化石珍品FOSSIL TREASURES FROM LIAONING
 地質出版 8970円
お勧め度: ★★★★★

中国遼寧省国土資源庁の下にある遼寧省古生物化石鑑定委員会の編纂によるもので、同省産の数々の化石の中から100種を掲載しています。内訳は植物28種、動物(無脊椎・脊椎動物)78種です。
もちろん動物の中に羽毛恐竜や古鳥類も含まれています。2001年記載のものまであるので、
最新情報といってよいでしょう。
体裁は、化石写真と中国語・英語による解説、また大部分には復原図がついています。
ほぼA4 137ページ、オールカラーです。
装丁も非常によくできています。
遼寧省の化石の全貌を簡単につかむことができます。"熱河生物群"とともに、マストアイテムとしてお勧めします。

パンテオンさん より。 2002年5月26日


中国楽器図鑑
劉東昇 山東教育 28530円
お勧め度: ★★★★★

漢民族はもとより少数民族の楽器まで、打楽器から管楽器、弦楽器、古代のものから現代の改良楽器、創作楽器に至るまでありとあらゆる楽器が、写真付きフルカラーで載っていて、そのボリュームとバラエティーの豊富さには圧倒されます。それぞれの楽器について歴史や材質、調弦、音域なども書いてあり、それらの記述すべてを鵜呑みにすることはできなくとも、資料として大変充実したものだといえます。
楽器に興味のある人には必携の書といえるでしょう。
だいほさん (d.kiba@livedoor.com) より。 2002年5月14日


七星螳螂拳械套路欣賞(VCD)
霍瑞亭 人民体育・广州QJR 1280円
お勧め度: ★★★

螳螂拳

演武の霍瑞亭は、根本一己『螳螂拳大要』の巻末の系統図にも出ていたが、一般の七星螳螂拳の系統とは大きく外れていて、しかも三代前はどこにつながるか不明らしい。捕蝉式がやけに低姿勢で、螳螂手も三指訣からかなり崩れているので、表演型のようでかっこわるいが、演武自体は上体がブレずにスルスルと動き、感動した。一般のものより柔らかい動きだが、正確なので軟弱なイメージは無い。

このVCDの内容は次の通り。

1.崩歩
2.拙剛
3.ラン截
4.副手
いままで聞いたことのない型。起式は翻子拳のようで、秘宗拳や劈掛掌のような、河北系の少林拳によくある動きが入っていた。伝承者が余所から持ってきてくっつけたような感じ。長さも短く、終式もあっさりしていた。
5.白猿偸桃一路
6.白猿偸桃二路
7.鹿角梅花針
これも初めてみる武器。子午鴛鴦鉞の原始的なもののようで、ほんとに鹿の角のような二又に分かれた尖った武器を両手に持っている。遠目なので構造はよく分からない。山西派形意拳に伝承のある鹿角刀(麟角刀?)は一般の刀並みに大きいけど、これはかなりコンパクト。名前がよく似ているし、この三者は起源が同じなのかも。
8.楊氏青萍剣一路
9.楊氏青萍剣二路
インターネットで調べたら、この人は一般にこの青萍剣で有名らしく、このビデオからの画像が出ていた。重い本当の剣を使っているようだが確かにうまい。
仙人さん より。 2002年4月22日


洗澡(DVD)
 北京電視芸術・广州QJR 2400円
お勧め度: ★★★★★

パッケージを見たとき何となく喜劇かなぁと思って購入しました。そして、見はじめると、予想外の感動作でした。古い中国と、それがなくなっていく現実。都市化がすすむ現在の中国をよく表している作品でした。
私も、あんな銭湯に行ってみたいなぁというのが、最も正直な感想です。
ほうとつせんさん より。 2002年3月16日


韓紅-醒了(音楽CD)
韓紅 上海声像 1900円
お勧め度: ★★★★★

先日、ラジオで「天空」を聞きましたが、かなり強い想いが伝わってくる声、サウンドだと思います。
Blueberry Sodaさん より。 2002年2月18日


无名的裘徳
哈代 人民文学出版社 1230円
お勧め度: ★★★★

 『テス』で有名なイギリスの作家トマス・ハーディの小説『日陰者ジュード』の中国語訳です。やはり、これでもかというように悲劇的な話です。話の展開はゆっくりとしているのですが、とても予想の出来ない展開で引き込まれるので、だらだらした感じは微塵もありません。登場人物が比較的少ないのと、ストーリーの構成がしっかりしているので、比較的読みやすいのではないかと思います。
 もちろん、邦訳もあるものの、それほど出回っている本とはいえないので、ここはひとつ中国語で読んでみるのもよいではないでしょうか。一体原文はどうなっているのかと思うほど中国的な表現が随所に現わるのも、この本の魅力のひとつです。
COPY_MASTERさん より。 2002年2月11日


熱河生物群-重訪中生代的“厖貝城”
張弥曼 陳丕基 等 上海科学技術 10410円
お勧め度: ★★★★★

これまで私が見た中国の化石関係の本で、内容・装丁ともに第一位を占める。
表紙からして凝っている。シノサウロプテリクス骨格のみつや押しして、周りから浮き立たせています。

熱河生物群とは、主に中国東北部の遼寧省あたりに保存された中生代の動植物すべてを含めて総称している。もっとも分布範囲には西シベリア、モンゴル、新疆ウイグル自治区、朝鮮半島、日本の北陸なども含まれています。

シノサウロプテリクスをはじめ、有名な羽毛恐竜たちも全てここの産。今、一番ホットな話題を提供しているところです。

中身は、中国科学院古脊椎動物與古人類学研究所と、同南京地質古生物研究所が総力をあげて編集したもの。その名を見れば、この人はあの恐竜を記載したと、わかる方ばかりです。だから、解説は超一流。中国語のみですが、簡体字を調べれば、ほぼ大意は読み取れます。

標本写真は、巻貝を除き全てカラー。カラー印刷でないのは、最後にある「熱河生物群化石分類清単(目録)」と、「主要参考文献」だけ。字だけですが、重要な情報です。

発掘風景、地層年代から、生物の各分類に従って写真と解説という編集になっています。レファレンスとしての価値はもちろん。美しい印刷のため、鑑賞にもたえるでしょう。

羽毛恐竜などの化石に興味があり、本が好きな方には絶好のおすすめです。
近年、中国の専門書の発行部数は減少の一途だそうで、この本も2,000部しか印刷されていません。早めに手に入れることをおすすめします。
パンテオンさん より。 2002年2月1日


HSK中国漢語水平考試応試指南(基礎)-分項練習与模擬試題(含録音文本、注釈与答案) ♪
劉杰 北京語言文化 2120円
お勧め度: ★★★★★

今年の12/9に初めてHSK(基礎)を受験しました。
その時、使ったのがこの問題集。
丸っきり同じ雰囲気で学習ができたので
本番でも焦らずすみました。
日本で出版されているどのHSKの書籍より
これが1番だと思います。
HSK(基礎)を受験される方必携ですよ!

この本では、听力、語法、読解と分けて練習ができ、最後に模擬試験が3回分あります。
なにより、日本語の解説が丁寧に書いてあるのが良いです。
また、ヒアリングの中文も掲載されているので、初級者には学習をする手助けになります。
あえて欠点を言えば、語法で解説が全部あると更に良いのですが・・・。
また、
一番焦ったのは問題集では、マークシートの解答用紙を横埋めていく方式だったのに、縦に変わったことでした。

カセットと一緒に購入して学習することをお勧めします。
須藤正久さん より。 2002年1月4日


遼寧北票鳥化石群国家級自然保護区図片集
範国清 遼寧民族 3340円
お勧め度: ★★★★★

 2000年5月に中国で開催された第5回SAPE(国際古鳥類学会)を記念して制作された本です。著者略歴はついていませんが、写真などから遼寧省現地の研究者、それも地質に詳しい方であることが推察されます。

 内容は、鳥類の起源に始まり、遼寧省の化石鳥類の紹介、その他無脊椎、脊椎動物化石の紹介、地質構造、発掘地や周囲の景観など多岐にわたっています。もちろん化石鳥類の紹介に大部分を割いています。
……
パンテオンさん (pantheon@kw.netlaputa.ne.jp) より。 2001年11月22日


中国京劇
 上海古籍 26160円
お勧め度: ★★★★★

イイ値段の事だけ・・・いや、それ以上です!
美しい写真の数々。
資料には最適の一品です。
凌さん より。 2001年11月20日


南極光(音楽CD)(孫楠)
孫楠 上海音像・BMG 1900円
お勧め度: ★★★★★

本当は、藍色妖姫が一番好きなのだが、この中のニークアイホエライが、次のお気に入りなので(漢字でない)、これも気に入りかな。
2001年10月22日


韓紅-醒了(音楽CD)
韓紅 上海声像 1900円
お勧め度: ★★★★★

最高の歌声だ。でも少し太い。(本当はかなり)でも、歌はすごいきれいだ。
2001年10月22日


還珠格格写真全記録(趙薇/チャオ ウェイ/vicki chao/zhao wei)
平[xin1]涛 广東旅遊 2980円
お勧め度: ★★★★★

大陸モノなのに印刷がきれい。還珠格格ファンにはたまらない一冊。瓊瑶自身の書いたコメントも作品に対する思い入れが伝わってきてなかなかよろしい。
匿名。2001年9月7日


楊[yu4]瑩-武漢演唱会(VCD)
楊[yu4]瑩 广州音像 1280円
お勧め度: ★★★★★

☆待望のヤンユーインのライブVCD登場!!
これまでのヤンユーインのMTVとは違う画像の「面対面」偶像VCDです☆
中国《武漢》でのライブ映像が新鮮で素敵です本当に購入して良かったと思います☆

織姫7さん (orihime7@m15.alpha-net.ne.jp) より。 2001年8月23日


蔵密修法精粹
  470円
お勧め度: ★★★

この手の研究家として知る人ぞ知る邸丘の編集による、チベット密教の修行法を集めた本。マハームドラー、ゾクチェン、ナーローの六法などの具体的な記述がずらり。特にマハームドラーについては、あらゆる本からの抜粋が「手軽に」されている。
しかし、中には由緒の怪しい行法もあるようで、玉石混交かも。その辺を含んだ上で読むなら、思わぬ発見があるかもしれない。
ラストの問答集には、面白い内容がある。
玉枝勇吉さん (geshutapo@garugaru.co.jp) より。 2001年8月22日


大圓勝慧本覚心要修正次第(口講本直訳本)
  1010円
お勧め度: ★★★

前半は、大テルトンでゾクチェンのマハーシッダ、ジグメ・リンパの埋蔵経典を、ラマ・クンサン・ジェチェン師が解説した伝授の筆録記。後半は、ジグメ・リンパが発見した名高き「ロンチェン・ニンティク」のテキストを収録。
こんな本、日本では、とてもとても出版されそうにない。中国って、やっぱすごい。
でも、どんな人が買ってるのか?
私は即、買った。
このジャンルに関心ある人はとりあえず、目を通したらいーんではないだろーか。

ベェロキラプトルさん (raputoru.XXX.akanbe.) より。 2001年8月21日


大圓満虚幻休息論妙車釈等合編
  1060円
お勧め度: ★★★

興味のない人には、なんのことやらわからんだろうが、何と!、ゾクチェンの大導師ギャワ・ロンチェンパの著作「三つの休息論」のうちの一冊、「虚幻休息論」中文訳の登場だ!!
ロンチェンパの著作が蔵文や英文じゃなく、漢字で読めるという驚き。字面を眺めていると、何となくいわんとする旨が見えてくるような。
さらに、「チベットの死者の書」の発見者であるテルトン、カルマ・リンパのテルマ注釈書も
収録。ニンマパやゾクチェンの研究者なら、一読して損はなかろう。
ベェロキラプトルさん (raputoru.XXX.or.jp) より。 2001年8月21日


紅楼夢-古代小説名著故事
  1610円
お勧め度: ★★★★

紅楼夢が好きで、中国語の知識がある人にはオススメです。挿画が豊富でとても美しいから、日本語の翻訳を持っていて、イラストに飢えている人にもよいかと思います。本の作りもきれいで、大満足!
こせんぷうさん より。 2001年8月12日


楊[yu4]瑩-経典MTV(DVD)
 広州新時代影音公司 1680円
お勧め度: ★★★★★

甜歌皇后ヤンユーインの待望のDVD登場!!
(正規盤です☆★)
このDVD画像はもう最高です!!鮮明で綺麗で
是非ゲットしたい一品ですよ☆
ユーインの可愛い画像がいっぱいつまった最高の商品です!!


織姫7さん (orihime7@m15.alpha-net.ne.jp) より。 2001年5月29日


21世紀に向ける中国の社会保障
王文亮 日本僑報社 5040円
お勧め度: ★★★★★

改革・開放政策下の中国では、飛躍的な経済発展を遂げる一方、所得格差の拡大や失業問題など、新たな難題が噴出している。生首を切られる思いで、未整備な社会保障制度の中で不安を抱える労働者たちが今後、現体制の根底を揺さぶる可能性を指摘する声も上がり始めている。

本書は、社会保障問題の専門家として中国社会を内側から見つめてきた著者が、国内で発表された研究を基礎とし、条例や統計資料を紹介しながら、社会保障制度の現状を系統的に説いた。付録資料の「中国社会保障関連法規条例一覧」や、「都市住民最低生活保障条例」「社会福祉施設管理の暫定方法」などは、社会保障制度の確立に向けた今後の動きを見る上でも、参考となりそうだ。類書は少なく、対中ビジネスに携わる日系企業関係者にとっても貴重な一冊。

ーー産経新聞3月28日書評より


日本僑報社さん (duan@muj.biglobe.ne.jp) より。 2001年3月29日


羽泉 最美(音楽CD)(羽泉)
羽・泉 中新音像/Rock Records 1700円
お勧め度: ★★★★

タイトル曲最美は詞・曲ともに感動的な作品。全体を通して曲がちゃんとバランスがとれていてすごく気持ちいい納得の1枚です。
甲斐犬のオーナーさん (ytn1204@np.catv.ne.jp) より。 2001年3月27日


24式太極拳-教与学(VCD)
 北京体育大学 1480円
お勧め度: ★★★★★

李先生の楊式は格好良いのでお勧めです!!
柔軟な中にも力強さがある最高の表演です。
燕青さん より。 2001年3月27日


Copyright (C) 1999 Frelax ShuChong All rights reserved. 書虫